お疲れ様です。ハシチュウです。
こちらのブログでは梁山泊の情報や
主の趣味の話などをUPしています。
はい。バイクツーリングのお話の続きです。
前回の続きから
出発です。
自宅から25分くらいで調布インターへ
早速トラブルです。
いや~。ゲートを無事に通過したら
なんか後ろから大きな声(拡声器)で止められて・・・・。
やらかしです。
ETCカードを入れ忘れていました。
出発前に確認しませんでした。
これってどこに止まる?
しょうがないのでゲートとゲートの間の延長線上に停車。
「このままでは危険なので」と
係りの方が左側ゲートを封鎖してくれました。
皆様大変申し訳ございません。
7月の頭の日曜日の早朝に調布インター下りの左側ゲートを10分間閉めたのは
自分が原因です。反省しています。
気を取り直して出発です。
ご迷惑をお掛けしましたが、
どうにか事故なく係りの方にETCカードを渡して
ゲートを通過したことにしてもらいまして
返してもらったETCカードをセット。
これで無事に出発です。
お騒がせ致しました。
皆様もお忘れなく。

(ドラレコの画像でちょっと荒いです。)
普段、ドラキュラのような生活をしていますので(生活時間の話です。)
周囲の山に「朝もや」がかかっていて少し感動。
待ち合わせの藤野PA到着です。6:36


小さなPAですがバイク置き場が3台分って少なすぎでしょ。
これは後日の話ですが藤野PA上りにはバイク置き場が有りませんでした。
こんなの初めてでびっくりした。(調べたら今は改修中。バイク置き場お願いします。)
友人2人とこちらで待ち合わせ。
ここでインカムもつなげて出発ですが、
インカムの会社が自分はb-com.
友人fもb-com

友人kはSENA。

つなげるのにいつも苦戦する。
本当は3人で中華製のを買いそろえた方が楽そうだけど
みんなの持っているインカムが高価なものだし
たまに集まるだけだから、頻度から考えても難しい。
今後、色々なメーカーがワンタッチでつながるような機能が付くことを期待する。

河口湖出口付近で富士山がうっすら見えています。
そのまま河口湖出口で高速を降りて
御坂みち→国道139→国道300で
目的地
浩庵キャンプ場に到着です。


友人2人が停めたけど、、、。
よく見るとここの場所は前下り
「ヤバイ出れなくなる。」
と悩んでいると友人が手伝ってくれて
反対向きに止められました感謝です。
バイク乗りでない方へ
世の中のほとんどのバイクはバックギアが有りません。
なので前下がりの行き止まりに停めると
重いバイクを自力で引っ張ってどうにか抜けださないといけません。
自分のバイクはカタログ値で214キロ。
後着けでエンジンガード・サイドパニアベース・リアボックスで
多分220キロから230キロ。
引っぱるのは絶対嫌。寝不足のおじさんだしね。

ここで、丁度良いので友人のバイクです。
友人k超人気車種レブル250。

友人f CB1000 スーパーフォア。
と、2台のホンダ車に自分のスズキが1台体制です。
(自分のバイクはブイストローム650の2013型です。)
話を戻して
ここの浩庵キャンプ場は「ゆるキャン△」に最初に出てくる場所です。

バイクを止めた場所でこの景色です。
ここのキャンプ場はテントを張る場所から
本栖湖を挟んで富士山が見える絶景が拝めます。
(もちろん天気次第ですが)
漫画の中でも絶景が描かれています。
自分たちはキャンプ場には入らずに受付&お土産屋によって
来ました。
中はゆるキャン△グッズいっぱいでした。
写真が…。すいません。忘れてしまいました。
自分は売店のトイレを借りたのですが。
友人kは「外のトイレにいってくるね。」
ってなんで?
と思っていましたが

ありがとう!!(写真は友人がくれました。)
自分はすっかり忘れていましたが
こちらのトイレ前のベンチ。
ゆるキャン△にがっちり出てくる場所。
つまり聖地。←なのに忘れてたおじさんです。
はい。第1ポイントはこれで終了にして
次に向かいます。
本日はこれまで
続きはまた