近場を観光 4

お疲れ様です。ハシチュウです。

こちらのブログでは梁山泊の情報や

主の趣味の話などをUPしています。

前回の続きから

元の道に戻り「地獄覗き」を目指します。

ハイハイ。しっかり動画を撮っていました。

ハッキリ伝えておきます。

この場所は健脚の方でないとかなり厳しいと思います。

自分も妻も普段は立ち仕事ですし、

自分は特に趣味の1つはフルマラソン!!

でも結構、きつかったので

もし、行ってみようと思った方は覚悟を決めてください(笑)

でも、「折角だから全部まわろう。」なんてやらなければ

どうにかなると思います。

やっと階段を上りきって

いや~。上りました。

この位置からの写真を雑誌とかでよく見ますが

実はここの位置から「覗き」まで2分くらい歩く。

順番待ちをして写真を撮っても良かったのですが

ちょっとめんどくさい。

(階段しんどかったしね。)

ひいた写真は無いですけど

しっかり地獄覗きには行きましたよ。

下の写真は地獄覗きへの最後のアクセス。

足元悪いです。

他は結構しっかりと整備してあるのに

人気のここは無整備・・・・。

ここも階段にしてしまえば良いのに。

地獄覗きから先ほどいた観音様の広場を見下ろしてみると

高い。人が蟻んこみたい。

皆さん待っていますので適当に撤収します。

ここは階段が欲しい。

しかも先っぽの1番の写真ポイントは足元にでっかい水たまり。

なんか上手く対策できそうだけど・・・。

地獄覗き その2 ?

込み合っていた地獄覗きですが

実はそこから2分ほど歩くと

同じような断崖絶壁に飛び出した部分がありました。

この場所の方が写真を撮りやすい。

写真を撮る位置から写る位置まで近いのと

他の観光客は地獄覗きで写真を撮り終えているので

長居する人が少ない。

見ての通り空いていました。

高い場所が苦手な人は全く興味がわかない場所かもしれません。

天気次第ですが視界は開けて気持ち良かったですよ。

本日はここまでです。

また続きます。