スマホホルダー

お疲れ様です。ハシチュウです。

こちらのブログでは梁山泊の情報や

主の趣味の話などをしております。

今回はこの前のバイクツーリングで唯一うまくいかなかった

スマホホルダーの話です。

バイク乗りの皆さんはほとんどの方が使っていると思う

(ナビの代わりに便利)

スマホホルダーですが

自分が取り付けたのは6年くらい前です。

当時から本体を挟む形のものがありましたが

1.自分が挟む固定力を信頼できない。

2.スマホの防水能力も心配

以上の2点から

こちらのような袋タイプを選択していました。

が、先日のツーリングで残念な事態が起きていました

1.高速を走行中に熱暴走で画面表示せず。

2.以前からなのですがタッチパネルをグローブで操作してもなかなか反応してくれません。

3.これは取付位置の問題なのですが、反射して画面が見にくい。

バイクを買って7年位時間が過ぎていますので(全然乗れていませんが)

以上の点を改善するために色々と購入し作業をしています。

購入したスマホホルダーはこちら

自分の取り付けイメージでは

1.挟む式のホルダーをつける。

2.取付角度を変える。

3.充電はUSBケーブルをつなぐ。

でしたが、こちらの商品はホルダーにワイヤレス充電器が付いているものです。

(なんて便利な時代だ。)

詳しい説明はこちらをどうぞ。

一応、何とか取り付けまして上の条件はクリアしたのですが、

「3の充電はUSBでつなぐ。」がc型ケーブルを買えばOKでしたが、

どうしてもハンドル周りが配線でごちゃごちゃしそうです。

C型ケーブルも自宅にありませんでしたので

思い切ってバッテリーから電源を引くことにしました。

(ラーメン屋のおやじにできるかな?)

とりあえずバッテリーに直接接続して

スマホの充電を開始したので今回は作業を中断して他のパーツを揃えます。

バッテリーに直接つけるとエンジンを切っても放電しますのでNGです。

バイクの途中経過の写真もそのうちUPします。