お疲れ様です。ハシチュウです。
こちらのブログでは梁山泊の情報や
主の趣味の話などをUPしています。
車が故障しました。

この車は2年落ちの中古で購入をしまして
14年乗っています。
古い車両なので色々不具合が出てきても仕方ないのですが・・。
整備はディーラーに任せているのもあって
今まで不具合は全くなく買い替える理由もありませんでした。
ここだけの話ですが
ハシチュウは1973年生まれの昭和世代。
若いころは就職をしたら取り敢えず車を買うのが
当時の若者の普通の流れでした。
自分は18歳で就職をして(某大手企業です。ラッキーでした。)
とにかく貯金をして新車を購入しました。

(こちらは無料素材です。)
ちょっと当時の写真が無くて。
スバルのインプレッサワゴンのターボモデルでした。
すごく大事に乗っていたのですが
3年目の車検を迎える前に
追突をされて廃車になりました。
それから自分の中では車はどんだけ大切にしても
すぐにダメになる可能性がある。
そんな風に考えるようになりました。
なので今乗っている車は
確かに古いが
アクセルを踏み込めば不満なく加速するし
荷物も沢山乗る。
不具合も特になし。
デザインや色も古さを感じない。
(ここは個人の意見です。)
って感じだったのですが・・・。
どうも最近、エンジンのかかりが悪い。
なんて感じていたら、だんだんもっとエンジンがかかりにくくなって
自宅でバッテリーを充電しようと思いまして

普段、自分のバイクに使っている充電器です。
中々、乗る時間が取れなくて2~3ヵ月乗らないこともあって
いざ、時間が出来たらエンジンがかからない。(泪)
その状態を避けるためこちらを繋ぎっぱなしです。
充電が満タンになった充電器が勝手に判断して
たえず丁度良い状態にしてくれます。
コンセントが有る方にはお勧めです。
ところが充電器を繋いでもバッテリー異常表示。
充電できない。
諦めて次の日にホンダへ電話して修理へ。
ところが
皆さん、ご想像の通りエンジンがかかりません。
これはヤバイ。
JAFなのか?
そういえば!

友人に勧められて最近購入していたジャンプスターター。
こちらはバッテリーが上がってしまったときに
上の洗濯ばさみを端子につないでエンジンがかかるようになる。
というものです。
一か八か勝負です。
え~~~い!!

やりました!どうにかかかりました。
速攻でホンダに。
道中、ナビが映ったり消えたり・・・。
明らかにおかしい。
なのに蚊が車内に入っていて
ヤバイと思いつつ窓を開けて・・。(電気を使うでしょ。)
どうにかたどり着きました。
ホンダの方と話をしていると
かなりヤバかった。みたいです。
デェーラーの駐車場から様子をみるためにピットに動かしたら
もう、エンジンがかからない。
「途中で止まってもおかしくなかった。」
といわれました。(助かった。)
結局、原因は
車の発電機(オルタネーター)の故障でした。
妻とバッテリーか発電機かどちらかだね。と予想はしていました。
お陰様で車は5日間の入院で元気になりました。
先ほど紹介した。バッテリー充電器は後日、故障していることがわかりました。
多分、車を充電できなかったのもその影響だと思います。
以前アマゾンで購入をしていたので
いつ買ったのかを確認したら
2015年の11月でしたので約10年問題なく働いてくれました。
なので、使い勝手、大きさ、耐久性すべて満足でしたので
ハシチュウは全く同じものをまた購入をしまして
今もバイクを充電中です。
まあ、仕事が厳しいときは
大体、うまくいかないことが重なるもんですね。
あ~疲れた。

