熊本旅行記 3

お疲れ様です。ハシチュウです。

こちらのブログでは梁山泊の情報や

主の趣味の話などを発信しています。

前回の続きで(熊本旅行記はじめから見てくれる方は こちら

無事に熊本ラーメンを完食した後は初日の予定のもう1つ

熊本城観光です。

サクラマチから向かう道中で撮りました。

城の入り口には加藤清正像がありました。

もちろん記念写真をしっかりと。

このあと城に向かう道が結構な斜度の坂道でした。

明日のマラソンの最後の登りはこれなのか・・・。

と思うと少し憂鬱。

ちなみにマラソンを走る方は見学が無料です。

敷地内に入ると歩道橋がしっかりと作られていまして

(もしかして地震があって道がふさがれたようなので作ったのかもしれません)

そこから本丸に向かっていきます。

歩道橋は結構な距離と階段が多い。

睡眠時間0の自分たちにはヤバイ。

まだまだ地震の爪痕が深く残ります。

こちらの石垣は手前の物がもともとの物で

昔、さらに傾斜をつけるのに石垣を積み足したと説明がありました。

途中地下を通る道があり、ものすごい太い梁が迫力満点。

歩道橋を抜けると

本丸です。

この後本丸の中に入り

見学をしていきます。

中には城のできるまでや

加藤清正公についての説明など

沢山展示がありましたが

寝不足の頭でしかも中の階段が結構な体力を削っていきます。

戦国時代は夫婦共好きなのですが

全然、頭に入ってこない。

とりあえずどうにか天守閣について

まだまだ、修復箇所が沢山です。

本丸を出ると

顔ぬきが・・・。

とりあえずやっておかないとね。眠いけど。

最後に井戸があったので写真を1枚。

難攻不落の城(薩摩軍に攻め込まれても落城しなかった。)

だけあって結構な高台にあるのにしっかり水も確保している。

なんて思いながら体がバッテリー切れです。

一応、妻に「加藤神社にいく?」

と確認をしましたが

「もう、ホテルへ行く。」という返事でした。

回れる元気があれば行く予定だった場所でしたが

妻もバッテリー切れです。

とりあえずホテルで一寝しないとだめだ。

お世話になったのはこちらのホテル。

(ごめんなさい。元気が無くて明るいうちに写真を撮りませんでした。)

部屋の様子はこちら

(嗚呼。荷物を広げる前に撮ればよかった。まだまだブログになれてない。)

正直、可もなく不可もなくです。

でも3人で泊まるときにはツインとシングルを繋ぐことが出来て便利でした。

(コネクティングルームと言うらしい。)

トイレや洗面台も2か所になるし良い。

いつも家族旅行だと3人は1人は仮のベットみたいなことが多いし

ツインルームにもう一つベットみたいな感じで部屋が狭い!!

とりあえずはHP回復の為仮眠です。

(すいません。うちのねこです。)

どうにかHPの回復したので夕食です。(ひん死状態解除です。)

夕食で選んだのは

山本屋食堂

行った時間はもう暗かったのでHPから写真をいただきました。

体の疲れもありますし

翌日はフルマラソンなのであまり変わったものは食べないように

うどん・そばの店です。

自分が食したのは

とろろそばと肉です。

本当はうどんの方がマラソンの準備には良いのかもしれませんが

(消化が良い。糖質。)

ハシチュウはそばが大好物。(熊本城マラソンが気になる方はこちら

面白かったのはお肉ですがメニューに

肉(馬)470円

情報量が少なすぎる(笑)

後で気が付きましたが他にもっと大きなメニューがあり

写真がありました。

お陰様で夕食を美味しくいただき

2日目のフルマラソンに備えて早めに就寝しました。

続きます。