ランニング

善光寺 御開帳

お疲れ様です。ハシチュウです。

こちらのブログではラーメン屋のおじさんが

いつかはフルマラソンを3:30切って走りたい。

という目標をもって日々の練習などをアップしています。

先日、奥さんとTVのバス旅番組を見ていたら

善光寺などを回っていました。

今年はなんでも7年に1度の御開帳。

「7年に1度だと行ってみたいと思ったときに思い切っていかないと一生いけないよ。」

と話しましたら奥さんから

「近くでマラソン大会ないの?」

と恐ろしい言葉が・・・。

はいはい、一応は調べましたよ。

確かに来年の2月くらいにはある程度足も仕上がってきているはずなので

フルマラソンのエントリーする大会を探してはいましたが・・・。

自己新記録を狙う予定なのですが・・。

持ちタイムは公式で3時間32分48秒

スタートロスを引いた参考タイムは3時間30分58秒

こちらは2016東京マラソンのタイムです。

皆さんご存じかわかりませんが

東京マラソンはトップ選手が集まりやすいように

比較的高低差が少ないコースとなっています。

善光寺って長野でしょう?高低差凄いじゃない?と思っちゃいました。

まあでも3年位で自己新を出す予定ですのでどこかで走らないとね。

ということで決定しました。

松本マラソン

(公式のポスターです。)

ポスターの上の方を見ていただくとわかると思いますが11月13日です。

正直、ここまでに足が出来上がっている自信がないです。

でも、御開帳は今年限りですので思い切ってエントリーしました。

(観光がメインか、マラソンがメインか、どっちも欲しい!)

あとでわかったのですが善光寺の御開帳はもうすでに終わっていました。

でも大会もエントリーしたしホテルも予約したので松本城でも見る予定です。

(7年後に宿題を作ってしまいました。)

大会ホームページで確認しましたが高低差がこちら

11キロくらいから21キロくらいまでずっと上り坂。

変態ドMコースです。

こんだけ激しい長い上り坂は経験が無いのでどうにか無事に完走を目指します。

問題は次の日に観光を楽しめる体でいられるかですね。

今までと同じなら、足痛い。胃腸調子悪い。です。

なんでも走っていると筋肉に酸素を送るのが忙しく

胃腸に血流が不足するので、

人によっては調子が悪くなるみたいです。

ゆっくり楽しんで走れば良いのですが、

自分の限界アタックがまた面白い。

(しかも大体必死に練習して失敗します。)

どうなるかは当日のお楽しみにですね。

ではまた

「おかげさまで」の記事からきた方は こちら

新シューズからきた方は こちら