ランニング

友人に誘われて

お疲れ様です。ハシチュウです。

こちらのブログではラーメン屋のおじさんが

いつかはフルマラソンを3:30切って走りたい。

という目標をもって日々の練習などをアップしています。

リレーマラソン

11月24日のリレーマラソンに妻と参加することになりました。

以前から楽しそうなイベントだとは思っていましたが

この手のイベントは土曜日か日曜日なので

中々参加することが出来ませんでした。

高校時代に友人が

自分と妻に声をかけてくれました。

参加するのは自分と妻と高校時代の友人Kともう一人Sさん。

チョット面白いのが全員知っているのですが、それぞれ出会いが別で

友人KとSさんはは元同じ会社の先輩後輩。(妻も元同じ会社で部署が違いました。)

妻と自分とSさんは自分が高校時代くらいに子供会(世話をする方)で出会いました。

自分とKは高校ラグビー部で出会う。

となんとも入り組んだ関係の4人ですが、それぞれに知った仲です。

自分たちが参加する競技は4人で10キロを走るミッションです。

「1人2キロずつ走る。」とのことで

誰かが2区間走ることになります。

Kに「ハシチュウ、2区間走る?」と聞かれましたが

(友人から「ハシチュウ」とは呼ばれていませんよ。)

そもそも練習不足なので遠慮しておきました。

マラソンが最終目標だけど

「短い距離なら速く走れるでしょ?」って思う方もいるかもしれませんが

実は速く走るのは「速く走る練習」をしないとできません。

心肺は平気でも体が速く動いてくれません。

なので大会に向けてスピード練習です。

(本当はみんなで楽しく走りましょう的なイベントですが)

インターバル走はきつすぎるので

インターバル走とは

(グーグルAIの回答です。)

ランニング中に速く走って

苦しくなったら心肺が整うまでゆるく走る。

こんな練習と

地獄の坂ダッシュ!!

51歳のおじさんがゼエゼエ言いながらやってみました。

死にそう。

こんなので少し効果が出れば良いのですが

マラソンでもスピードが有って悪いことは無いので

大会まで最後の1週間。

悪あがきしてみて

当日は1キロ4分台で2キロ押し切りたい。

頑張ります。