お店

チャーシューの仕込み

お疲れ様です。ハシチュウです。

今日は梁山泊のチャーシューの仕込みを紹介しようと思います。

皆さんはチャーシューがお好きですか?自分はビールのつまみに大好きです!

始めに

こちらはバラ肉です。大きすぎてまな板に乗りません。

まずは4等分にします。

このくらいになるとスーパーなどで見かけるものと同じ感じですね。

このひと塊を開きます。

お肉の状態次第ですが大体「Z型」に開くことが多いです。

この時にお肉の油の部分も適度に削り落とします。

多すぎるとギトギトのチャーシューに、少なすぎるとぱさぱさになります。

この比率は経験からです。

そのあと

とりあえずで巻いてみます。

は~~い!巻いてみましたが右側細すぎ。左は太すぎ。

細い部分はお肉を足します。

別の部分から少し切り取って

先ほど開いたお肉の芯にして巻きます。

ちょっと見にくいのでふちをなぞってみました。

さらに左側が太かったので巻くお肉を減らします。

こちらを減らしました。

これで

また太さの確認です。

うん。大体バランスが取れました。

あとは糸で締めてゆきます。

芯のお肉が抜けないように上手く加減しながら巻きます。

しっかり力を入れて巻かないと隙間が、輪切りにしたとき穴が開いてしまいます。

完成です。

皆さんの見慣れた形になったと思います。

これをオリジナルの醤油たれで煮込めば完成です。

完成です!

梁山泊 特製チャーシュー 是非お試しください。

チャーシューメンは こちら

トッピングチャーシューは こちら

チャーシューは こちら

メニューへ 戻る