ソロツーリング3

お疲れ様です。ハシチュウです。

こちらのブログでは梁山泊の情報や

主の趣味の話などをUPしています。

アルバイトが大量にやめてしまった影響で

ソロツーリングの話が途切れていました。

(他にも中途半端な話が沢山ありますが、まあそのうち・・。)

実は若いころから

富士山がきれいに見えてドライブには最高!!

みたいな話をそれこそ「東京ウォーカー」などで見ていまして

「そのうち行こう。」って、そのうちがこないパターンでした。

でも、もうすぐ50歳のハシチュウは

自分の賞味期限も考え始めないと、

後になって「ああ、あの時にやっておけば・・。」的な後悔を

抱えて老後を迎えるのは嫌なので

出来そうな宿題はこなしていきますよ!

そんな事情もあって思い切っていってきたのですが

自宅から195キロ!!

結構な距離です。

(こちらは他の場所に行った時の写真です。)

知らない方も多いと思いますが、

実はオートバイは乗るのに体力が必要なのです。

なぜかを説明しますと

1.風を切って走る。

2.冷房、暖房がない。

3.少し緊張感が無いと転ぶ。

4.姿勢の自由が少ない。

5.お尻が痛くなる。

「じゃあ趣味にするなよ!!」

って声も聞こえてきますが、

こんだけの不自由があっても載っていて楽しい。

頭のずれた人たちの趣味です。

(バイク乗りの方ごめんなさい)

それでも、自分のバイクは、

トコトコと長い距離を走るのが得意なバイクなので、

眠い体をゆだねて、どうにかたどり着きました。

到着したけど・・。

暑い!

バイクで走っているときは

風のお陰で適温でしたが、

現地に着いたらバイクの装備では暑い暑い。

安全のためプロテクター入りメッシュジャケットとパンツを

着用していますが、

(こちらです。コミネというメーカーの商品です。良心的な値段でお勧めです。)

一応、貼っておきます。(自分の物は古いので新しいバージョンのものです。)

バイクを降りてしまうと、重いし暑い!!

しかも、見晴台までは

炎天下の上り坂じゃないか!!

ついて直ぐに「こりゃだめだ」と思って

ジャケットはバイクに掛けてきたのですが

(こんな汗だくジャケット盗むやつはいないはず)

寝不足の体には厳しい試練。

どうにか登り切って

残念ながら富士山頂は雲の中。でも絶景。来てよかった。

一応、ブログ用に自撮りもしてきましたが、

自撮り棒を忘れるという失態がありまして

(やっぱり寝不足)

それじゃなくても馬ラクダ系なのに引いて撮れない。まぁでも顔出しNGではないので

画像でわかるかもしれませんが、一番内側に下着シャツを着てしまったので

これ以上脱げません。暑いのに大失敗。(やっぱり眠いから・・)

見晴らし台の中に簡単なカフェもあったのですが、

やっぱり1人だとめんどくさい。

しばらく散策していると

見事に雲が履けて絶景です。

ああ、来てよかった。大満足。

富士山の反対側に回ると

なんだか知らないけどロープウェイ乗り場が見えました。

その場で調べると久能山東照宮へ行けるみたいです。

(今年は大河ドラマで旬です。東照宮は徳川家康を祀っています。)

自分は歴史(特に戦国時代)が好きなので気になりましたが

実は奥さんも歴女。こちらは今度2人で来ることにしました。

でも、せっかくここまで来たから

世界遺産で話題に上った

三保の松原も行ってみます。

調べたら結構近いみたい。

ここまできたら、眠くても行くしかないでしょ。

長くなったのでここで区切りますね。

続きは こちら