コミネの水冷服

お疲れ様です。ハシチュウです。

こちらのブログでは梁山泊の情報や

主の趣味の話などをUPしています。

今回は以前にUPした「バイク乗りの方へ」のつづきです。

ポチったものが届く

こちらです。

もう水冷システムが優れていることはわかっているので

あとは水のタンク部分が腰にかかると違和感がどうか?です。

写真はこちら

着替えるのがめんどくさいので私服の上からセットしてみました。

重さは腰と両肩で支えていますので気になりません。

腰にかかっている部分も自分の姿勢によって

場所が逃げるので運転中も気にならないと思います。

プロテクターを着ても背中の大きなふくらみが無くなり

外見も自分の背中の感覚も良いです。

一つだけ問題点が

店で使っている水冷服は専用バッテリーが付属していましたが

コミネの水冷服は「自前のモバイルバッテリー」を使います。

その収納ポケットが小さいです。

自分のモバイルバッテリーはこちらのサイズ

このサイズが限界です。

店で使っている「アイスマンプロ」のバッテリーと比べてみました。

もし、コミネの水冷服を使う方が

バッテリーを用意するなら平面が小さめで

厚みのあるものがお勧めです。

でも、100円ショップとかで売っている

小さめのポシェットを胸の部分に安全ピンでとめても使えます。

コミネの水冷服。とても良いです。お勧めです。

別件でこちらもポチっちゃいました。

夏休みに取り付け予定なので

上手くできたらアップしますね。

中華製リアトップケース。