ランニング

やっと走る

お疲れ様です。ハシチュウです。

走りたいけど火、水は仕事で時間が取れず、木、金は冷たい雨。

雨で走るのも有りですが寒いとやる気がしないし、風邪ひきそうでパス。

今週やっと走れました。

気温は丁度良い。

いつも道理、ピッチを上げる練習。

結果は?

平均ピッチ177でした。まだまだ体が動かない。

なのに、これだけ速く体を動かすことで息も苦しい。

タイム的にはキロ5分なので自分のほぼフルマラソンペースですが、

以前はピッチ167ぐらいでスライドを大きく走っていましたので、

体の使い方が全然違います。

でも速く走れるようになるにはピッチを上げるのが必須のはずです。

まだまだな結果でしたが

良い点も

左足の着地位置が落ち着きました。

拾った画像は右足でした。すいません。

ピッチを上げる練習をしていると着地の時間がとても短くなります。

気分的には足が着地したら持ち上げる。感じで忙しい。

そのせいか、どうも左足の置き所が安定しないし力も入れにくい。

練習したのは

片足で立つこと

これは偶然ですが、どうも走ると左足の甲が痛くなるので

普段通っているストレッチの先生に相談したところ「片足で立つ練習をしてください

と教えていただき取り入れました。

「体や手でバランスを取らずに足首だけで支えてください。

これは足首周りの筋肉を鍛えて足の甲の痛みを抑える。作戦でしたが

結果的に片足で立つことで

「安定して片足で立てる」体に対しての足の置き場を覚えました。

これは着地で悩んでいる方にお勧めです。

是非お試しください。