ランニング

そして練習

お疲れ様です。ハシチュウです。

こちらのブログではラーメン屋のおじさんが

いつかはフルマラソンを3:30切って走りたい。

という目標をもって日々の練習などをアップしています。

月曜日はコロナワクチン接種

(もちろん。イメージ画像です。)

月曜日に4回目のコロナワクチンba5対応を受けてきました。

同時にインフルエンザワクチンも受けました。

夕方の時間に予約していましたので

フルマラソンまであまり時間のない自分はお昼に練習です。

最近やっと

(赤い線が最高気温です。)

気温が落ち着いてきました。

自分の朝イチは一般の方のお昼頃なので

大体、その日の最高気温の中を走ります。

正直、25℃を超えると速く走る練習をしたいのですが

心肺が悲鳴を上げます。

20℃を下回ってきた最近になってやっと

レースペースで走ることが出来るようになってきました。

(3:30切は1キロ4:58です。)

でも明らかに

(月曜日は涼しくて走りやすかったです。多分本番はもう少し寒いはず。)

練習不足です。

今までのマラソン大会の前だと、

21キロ走をレースペースで最低3回はこなしていました。

今までは東京マラソンを2回でしたので季節的な問題もありますが・・。

(2月末開催のため低い気温で練習をできた。)

足も前回の14キロ走で膝が微痛。

一般的によく言われるのが

レース2週間前に20キロ走をして

そのあとは距離をだんだん短くしていき疲労を抜く。

ところが今回は21キロ練習で足を痛めそう。

今度の日曜日が2週間前です。

ハーフを走るか、それとも14~16キロくらいで本番に備えるか?

どっちが自分を強くできるか?迷いどころです。

とりあえずおじさんは今は足の疲労回復を待ちます。