お疲れ様です。ハシチュウです。
先日、石川県へ観光に行ってきましたので、
これから旅行へ行く方の参考になればと
旅日誌をUPします。
先日の続きです。
気多大社を出て北に向かいます。
宿泊が鳳珠郡(ほうすぐん)ですので時間が合ったら最北まで、
気になったところがあったら立ち寄る。
フリープランに入りました。
海岸線をずっと走って気分良し!
![](https://ryouzanpaku6389.com/wp-content/uploads/2022/06/海1-1024x763.jpg)
まぁ。写真的には天気が残念ですが、東京を出る前の予報は3日間で、
雨、雨、雨曇りでしたので傘を使っていないだけ上出来です。
まあ希望は
![](https://ryouzanpaku6389.com/wp-content/uploads/2022/06/23683984_m-1024x683.jpg)
もちろんこんな感じですが、天気だけは自分で決められないのでしょうがないです。
しばらく北上を続けると
ギネス認定!世界一長いベンチ
という看板がありました。
フリープランに入った自分たちは「ギネス」だし寄るしかないでしょう。
道の駅 とぎ海街道に車を止めましたが、
ここで雨風がやや強めに降ってきました。
寝不足と疲れが出始めた自分たちにはつらい。
ベンチも見に行ったのですが思っていた感じではなく、ペンキが色あせていて残念な感じです。
ベンチの位置が海岸からは高台になっていますので海がきれいなのはわかりましたが、
あまり長居をするほどでもなかったのでさっさと出発しました。
写真もほとんどとりませんでした。
![](https://ryouzanpaku6389.com/wp-content/uploads/2022/06/zbench02.jpg)
一応志賀町のページから引っ張ってきました。
海は嫁さんが少し写真を撮っていて
![](https://ryouzanpaku6389.com/wp-content/uploads/2022/06/海2-1024x722.jpg)
ここでブログに乗せるのに一応調べてみたのですが色々と誤解があったようです。
1.今は世界一長いベンチはスイスにある。
2.色あせていると認識してしまったが、
本当は毎年町民の皆さんで塗りなおして世界一きれいなベンチにしていた。
(おそらくコロナのために人が集まるのがNGで今の状態になったようです。)
3.ここは夕日が美しく見えるスポットで有名である。
4.ベンチ自体も確かに傷んでいるので今年大改修予定。(町長が宣言。)
自分たちが行ったときは疲れと寝不足と天気もあって、
あまりお勧めできないと思いましたが、調べてみたら良い場所です。
晴れていると海はすごくきれいですし、ベンチも塗りなおし始めているので、ぜひ行かれた際は寄ってみてください。
多分「行ってよかった。」となると思います。
この後はついに雨が本降りになる
海岸線を走っていると特徴的な岩や小島もありましたが、
ここあたりで自分と奥さんとのバッテリー切れです。
雨も強くなったり弱くなったりの不安定な感じ。
あと寄ろうにも、それらしき駐車場が見当たりません。
(雨と寝不足でわかってないだけかも?)
![](https://ryouzanpaku6389.com/wp-content/uploads/2022/06/23639198_m-1024x683.jpg)
写真はそれっぽいのをネットで引っ張りました。
こんな天気だったら体調を考えず無理やり色々立ち寄ったかもしれません・・。
この後は旅館に向かいます。が
また続きは後日で。
北陸旅行気になる方は はじめから