お疲れ様です。ハシチュウです。
こちらのブログではラーメン屋のおじさんが
いつかはフルマラソンを3:30切って走りたい。
という目標をもって日々の練習などをアップしています。
12月の後半に膝を痛くして
(はいはい。理解してますよ。アラフィフのおやじの膝の映像は需要が無いことを!)
マラソン本番2か月前に膝を痛くしまして、
何が悪かったのかを色々調べました。
結果的に自分の練習方法が全くダメ!!
と、いう結果を受け入れました。
一応ランニング関係でこちらのブログに行きついた方へ説明をします。
まずは
自分が行ってきた練習
自分がフルマラソンで3:30を切れない原因は
「スピード不足」と考えていました。
もっと速く走ることが出来れば
記録を向上できると考えました。
ですから
スピード練習といえば王道のイターバル走を行いました。
これ自体は決して悪いことではなかったのですが、
問題は追い込み過ぎたことです。
ぎっちり自分の限界近くまでスピードを上げて
400mなら10本。1000mなら5本。
しかも疲れたところにさらに体をいじめるためにインターバルを含んで
トータルで20キロくらい走っていました。
こんな練習をしていたので
当然、おじさんの体はしんどい。
結果的に回復に時間がかかるし(3日は必要)、
自分にとっては高強度だし時間も必要なので
結局は週に1回くらいしか走らない。
でも、自分はそれでも走力は上がっていくものと思っていました。
が、12月にそろそろマラソンに向けた練習に切り替えようと思い
25キロをレースペースで押していく練習をしました。
21キロくらいまでは粘れましたが
そのあと設定タイムが守れずに
(フルマラソン3:30切は1キロ4:58です。)
1キロ5:30くらいで25キロ走を終えました。
まあ、これを繰り返していけば良いでしょと考えていました。
が、ここでひざ痛です。
わからないなりに原因を探しました。
全然走っていない人が練習を無理してやったわけではないので
自分的には「どうして?」「何が起きた?」と疑問でした。
ネットで調べた結果、学んだこと
1.週に1度の練習では体が変わっていかないこと
短い距離でもゆっくりでも走る頻度を増やすことによって
段々と長距離走に向いた体に代わっていくこと。
2.そもそも高強度の練習はNG
上の条件からそもそも高強度でやってしまうと次の日に走れなくなる
(体にダメージが残るために)
だから高強度は限界走の80%位で良い。(ここは個人的見解です。)
3.結局は日々の積み重ねが無いからやりたい練習ができない。
これは今頃、気が付いたのですが
例えば5階建ての建物(エレベーターなし)に住んでいて
毎日階段を上り下りしている人と、普通に戸建てに住んでいる人では
山形県山寺(階段1000段以上)に行ったときのダメージは
明らかに違うはずです。
同じ理論で普段から距離を走っている人や速く走っている人は
体の力が付いているので強めの負荷もこなせますし
ダメージも少ないはず。
正解はコツコツと地道に走ることでした。
悲しい話ですが、これは自分がもともとやっていた方法でした。
そもそも30代前半に運動不足で走り始めて
始めは膝痛ばかりで1キロ10分のペースで3キロから始めたので
(歩くより遅いです。)
毎日のように走っていました。
今更、理解するなんて・・・。
まあ、間違いに気が付いたらやり方を変えないと・・・。
正直、気が付くのが遅かったです。
12月後半からやり方を変えましたが
マラソン大会に間に合わない可能性が高いです。
ただ、全然必死に追い込まないので1回の練習は楽です。
こんなに楽で良いの?と思います。
でも上のカレンダーの8日から10日の練習では
10日は足が超重い。
緩い練習でも3日連続で走れる力が無かった。ってことだと思います。
姫路城マラソンには間に合いませんが、
とりあえずはサブ4狙い(フルマラソン4:00切)を目指したいと思います。
頑張るぞ!